LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

野口信号所

野口信号所(のぐちしんごうじょ)は、東京都東村山市野口町三丁目(当時は東京都北多摩郡東村山町野口)に存在した西武鉄道村山線の信号場。現在の東村山 - 西武園間に存在し、当時本線であった村山貯水池駅方面と支線であった西武園駅方面の分岐点として使われた。現在の西武園線が北向きに方向を変える部分に存在した。(八国山たいけんの里付近)当時の西武園線は後に新宿線の一部となった村山線の一部であり、本来の終着駅ははるか西の西武遊園地駅の近くにあった村山貯水池駅であった。しかし、1950年(昭和25年)5月23日に村山競輪場(現在の西武園競輪場)への輸送用として支線を分岐させて臨時駅の西武園駅を作ることになり、その分岐をつかさどる信号所として設置された。しかし西武鉄道が西武園駅側を重視し始めたこと、同じ場所にいくつも駅があるのは不合理として村山貯水池駅の存在自体が問題視されたこと、さらに西武園側と村山貯水池側の両方に列車を運転する場合に当信号所が追いつかないことから、村山貯水池駅を西武園駅に統合することになった。これにより、1951年(昭和26年)3月1日に村山貯水池駅と運命をともにしてわずか10か月で廃止された。使用された期間が短かったこともあり、線路端の南側に信号所から出た後の旧線跡が、平たい三角状の犬走りとして残されている以外に痕跡はない。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。