関根 知雄(せきね ともお、1944年3月12日 - )は、千葉県出身の元プロ野球選手、(内野手)。銚子商業高校では1961年、遊撃手、一番打者として夏の甲子園に出場。1回戦は矢島勝彦のいた法政一高を、延長12回、柴武利の夏の大会史上初のサヨナラ本塁打で降す。しかし2回戦では、この大会に優勝した浪商の尾崎行雄に抑えられ、1-2で惜敗。チームメートに控え内野手の田中達彦がいた。卒業後は日本ビールに進む。1962年の都市対抗に出場し、1回戦では電電近畿と対決。日本ビールは小川健太郎(立正佼成会から補強)から角谷隆らに継投、電電近畿はエース永易将之が好投して延長22回まで共に無得点のまま進み、大会史上最長記録の熱戦となるが、太田誠(電電東京から補強)のサヨナラ本塁打で日本ビールがこの試合を制する。2回戦でも東洋高圧大牟田を破り、準々決勝では本塁打を放つが、日通名古屋に敗退。1963年に大洋ホエールズへ入団。1965年には一軍に定着。打撃面に弱さがありレギュラーには届かなかったが、内野のユーティリティプレイヤーとして活躍した。1970年オフに近鉄バファローズへ移籍。ここでも内野全般をこなし、1971年には自己最高の103試合に出場する。その後も活躍を続けるが、1974年には出場機会が減り、同年限りで引退。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。