『大怪獣バトル ウルトラコロシアム』(だいかいじゅうバトル ウルトラコロシアム)は、2008年10月16日に発売された、Wii対応の怪獣激突アクションゲームである。2010年2月25日には新要素を加えた『大怪獣バトル ウルトラコロシアム DX ウルトラ戦士大集結』(だいかいじゅうバトル ウルトラコロシアム デラックス ウルトラせんしだいしゅうけつ)が発売された。プレイヤーは「怪獣を召喚できる選ばれし者、レイオニクス」となり、敵として現れる怪獣に対して自分も怪獣を操作し、戦う。ウルトラシリーズのゲーム作品が発売されるのは、2006年にバンプレストから発売されたPSP専用ソフト『ウルトラマン Fighting Evolution 0』以来2年ぶり。また、ウルトラシリーズのゲームがバンダイナムコゲームスで発売されることも初である。『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル』から25年後の宇宙。ZAP SPACYの新人隊員として謎の時空波が感知された惑星「モーン・スター」の調査に降り立ったプレイヤーは機体の操縦不能によって不時着してしまう。修理の為の部品を捜しに外に出ると三つのウインドウに怪獣が映る謎の機械「バトルナイザー」を拾う。その直後、突如出現した古代怪獣ツインテールに襲撃されるも、絶体絶命の瞬間にバトルナイザーが起動、光の中から古代怪獣ゴモラが実体化し、プレイヤーを窮地から救った。ゴモラの名付け親となり、宇宙船の修理を進めつつ惑星の謎に迫るプレイヤーは、モーン・スターを舞台としたレイオニクスバトルに否応なく参加する事となる。真に強き戦士を決めるため、メフィラス星人は全宇宙から怪獣、星人を集め「バトルコロシアム」を開催する。スピードバトラス、アタックバトラス、パワーバトラスの3種類のゲームタイプ選択が可能。本作の続編。新たに「VSウルトラヒーロモード」が登場。ウルトラマンベリアルや、ウルトラマンコスモス(エクリプスモード)、ウルトラマンジャスティス(クラッシャーモード)、ウルトラマンゼアスといったウルトラヒーローが、メインバトラーとして扱えることができる。大怪獣バトル ウルトラコロシアム公式HP
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。