ベレッタAR70/90(Beretta AR70/90)はイタリアのベレッタ社が1980年代に開発した軍用アサルトライフル。1960年代後半、西側諸国が歩兵用小銃の使用弾丸を7.62mm NATO弾から5.56mm NATO弾に切り替え始めたため、イタリアでもその流れに乗った新しいアサルトライフルの開発が始まった。開発を請け負ったベレッタ社はスイスのSIG社と協同開発に乗り出し、開発初期段階では共同で研究開発を行っていたが、内部機構の設計に関する意見の相違から共同開発は中止。その後ベレッタの単独開発となり、ロータリー・ボルト・ロッキングを組み込み結局ガス圧利用方式を採用した。生産性を重視し、スチール板をプレス加工で成形することでレシーバーや弾倉を製作、1970年に223レミントン弾を使用弾薬とするAR70/223が完成した。AR70/223はイタリアの特殊部隊や他国の軍隊で制式採用されたものの、いくつかの欠点を抱えていた。そのためイタリア軍次期制式採用アサルトライフルのトライアルに向けて改良が施された。軍採用に関しては様々な紆余曲折はあったものの、この改良モデルはH&K社が送り込んだG41A1を抑えて、主力アサルトライフルとして1990年に制式採用が決定しM70/90(AR70/90)となった。ガス・ピストンによる一般的なガス圧利用式の作動メカニズムを採用し、機能・外観共に西側のアサルトライフルとして非常にオーソドックスな構成となっている。AR70/223からAR70/90への改良でマガジンリリースボタンやセレクターレバー等の操作部品のアンビ化、NATO標準のM16タイプの弾倉を使用、強度面での不安があったレシーバーの強化が行われている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。