LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ティチーノ州地域鉄道/アルプス山麓鉄道ABe4/6形電車

ティチーノ州地域鉄道/アルプス山麓鉄道ABe4/6形電車(ティチーノしゅうちいきてつどう/アルプスさんろくてつどうABe4/6がたでんしゃ)は、スイス南部のティチーノ州地域鉄道()およびイタリア北部のアルプス山麓鉄道()が運営するチェントヴァッリ鉄道()で使用される山岳鉄道用部分低床式電車である。なお、本稿では同形機であるAe4/6形および本機体を改造したABe4/8形についても記述する。本機はイタリア語で”100の谷”を意味するスイス南部のロカルノとイタリア北部のドモドッソラを結ぶ1000mm軌間の路線であるチェントヴァッリ鉄道に1992、93年に12編成24両が投入された2車体連接式の電車で、同鉄道を運営するスイス側のティチーノ州地域鉄道が1/2等合造のABe4/6形6編成と1等のみのAe4/6形2編成を、イタリア側のアルプス山麓鉄道が1/2等合造のABe4/6形4編成をそれぞれ導入している。なお、ABe4/6形とAe4/6形はいずれも客室等級の違いにより一部座席配置が異なるのみの同型の機体であったが、Ae4/6形は後に座席配置を変更してABe4/6形に改造されている。製造は車体、台車の製造をACM VeveyおよびSIG、電機部分、主電動機の製造をABBが担当しており、VVVF制御方式で、低床部の床面高さを530mmとしたバリアフリー対応の機体である。所属ごとの各機体の形式名と機番、製造年、機体名(主に沿線の街の名前)は以下の通り。チェントヴァッリ鉄道の全線直通列車の約半数は観光列車としてアルプス山麓鉄道が所有するパノラマ列車であるABe12/16形および予備機であるABe8/8 24号機による運行となっているが、ティチーノ州地域鉄道ではパノラマ列車を使用しない残りのロカルノ - ドモドッソラ直通列車にも輸送力増強を目的とした専用車両を使用することとなり、2011年にABe4/6形の中間に1車体を追加して3車体とし、車両内外を更新したABe4/8形45-48号機が用意されている。各機体の改造前形式、機番、改造後形式、機番、改造年、機体名は以下の通り。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。