LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

フェラーリ・F512M

F512Mは、イタリアの自動車メーカー、フェラーリが1994年から1996年に製造していたスポーツカーである。1971年トリノ ショーで発表された365GT4BBから512BB、1984年パリ サロンで発表されたテスタロッサ、512TRと続いて、1994年パリ サロンで発表されたF512Mはテスタロッサシリーズの最終発展形であり、180°V型12気筒ミッドシップエンジンを搭載するフェラーリの最後を飾ったモデル。F512Mは、1994年〜1996年に501台生産され、以後FR方式の550マラネロにフラッグシップモデルの座を譲った。先代の512TRに改良を加えたという位置づけであり、そのためイタリア語の"Modificata"、すなわちModified、改良型を意味するMを加え、車名がF512Mとなっている。ちなみにF512Mの“512”は総排気量5Lと12気筒数を表している。エンジンは鍛造アルミ製ピストンを採用し燃焼室形状も一新。バルブスプリングは追従限界が10,000rpmというバリアブルピッチの物に変更。チタン製コンロッドを採用するなど軽量化が行われた。また、スピードライン製アルミホイール、4ピストン ブレーキキャリパーも軽量化が行われBOSCH製ABSが装着された。フロント部分は先代512TRまで継承していたリトラクタブル・ヘッドライトを固定式に変更。テールランプを丸型4灯へ変更し456GT、F355ベルリネッタ似のデザインになった。テスタロッサ以来特徴的だったルーバー越しのテールライトも他のモデル同様丸型4連に変更された。ボンネット左右に追加されたNACAダクトは、改良されたエアコンのコンデンサー冷却、室内へのフレッシュエアーの強制導入を増大させるもの。セミバケットタイプのシート、ダッシュボード、ドアトリム、その他に最高級コノリーレザーを採用した。フェラーリ故障診断テスターをフロントボンネット内に装着した。チューブラーフレームによって構成されていて、 高ストレスのかかる部分には特殊クロームモリブデン鋼を用い、他の部分はカーボンスチール鋼を使用している。 チューブラーシャシーにスチールパネル(フロアーパネル、ルーフ、リヤパネル、フロントフレームプロテクションおよびピラー)を溶接することにより強固なセンターセクション(車室内)を構成。このため、車両剛性が格段に強固になっている。フロント&リヤのアンダーボディーおよびリヤウィングインナーパネル、エンジンベイ、ラゲッジコンパートメントは、アルミ製。 他のボディー各部、フロント&リヤのインナーフェンダー、フロントウィングアウターパネル、リヤエアーインテイクなどは、ファイバーグラス製。ドアはスチール製

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。