LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

フィフス・エレメント

『フィフス・エレメント』(仏題:"Le Cinquième élément"、米題:"The Fifth Element")は1997年のフランス・SFアクション映画。リュック・ベッソン監督、ブルース・ウィリス主演。ミラ・ジョヴォヴィッチの出世作でもある。1997年5月9日カンヌ国際映画祭プレミア公開。1914年エジプトのピラミッドで世界を救う5番目の要素「フィフス・エレメント」と、世界を滅ぼす邪悪な存在が予言されていることが発見された。突如円盤で飛来したモンドシャワン人により、鍵となる4つの石が隠し部屋より持ち出される。300年後の未来2214年、世界は全ての攻撃を吸収してしまう「ミスター・シャドー」に脅かされていた。リンドバーグ統一宇宙連邦大統領はモンドシャワン人の意思を受け継ぐコーネリアス神父より、モンドシャワン人と5番目の要素(フィフス・エレメント)を知らされ、彼らを地球に呼び寄せるが、彼らは宇宙の殺し屋マンガロワ人の攻撃を受けて殺害されてしまう。科学者は、回収された腕の細胞から美女リー・ルーを遺伝子再生するが彼女は脱走。偶然通り掛ったタクシー運転手コーベン・ダラスに拾われる。警官に渡さず、リー・ルーの言葉が分かるコーネリアスの元へ連れていく。モンドシャワン人たちは4つの石板を連邦最高の歌姫に託していた。10年に1度、フロストン・パラダイスでコンサートを開くというが、明日だった。コーベンとリールーは何とかフロストン行きの宇宙船に乗る。歌姫がマンガロワ人たちに襲撃され、石板は体内にあると告げて死ぬ。石板を手に入れたコーベンは人気DJルビー・ロッドの助けも借りて敵を一掃。数分で星が爆破されると知ったコーベンたちは宇宙船で脱出するが、ゾーグは爆死。ナイルの神殿にたどり着くが、反生命体は加速し、1時間57分後に地球と衝突するという。4つの石が揃って使い方も分かり、リー・ルーとコーベンの愛し合う力で反生命体は地球から遠ざかる。脚本は監督のリュック・ベッソンが16歳の時に考えた物語を基にしている。ベッソンは『フィフス・エレメント』を映画化すべく行動を始め、実際に映画化寸前まで話は進行していたものの、資金面で実現不可能との結論に達した。解決案として低コストで別の映画を製作してそれを本作品の資金の足しにする計画を立てた。そのためにベッソンは2日間で『レオン』の脚本を完成させる。当初は資金の足しにするつもりで製作された『レオン』は大ヒットし、最高のスタッフ・条件で本作を制作することが可能になった。衣装もジャン=ポール・ゴルチエが担当することになった。当初、リールーの設定は「フロストン星の海岸に住む若く美しい女性だが、年齢2000歳の砂女」になるはずだったという。リールーが語っていた言語(古代宇宙語)は、ベッソン自らがラテン語やヘブライ語から考察し、辞書まで作り上げられた造語。左記の事はDVD化された際の特典映像でも語られている。 今作でヒロイン役を射止めたミラ・ジョヴォヴィッチは、一度今作のオーディションに落ちている。その後リュック・ベッソンがロサンゼルスに滞在しているとき、単独で再び乗り込み役を得た。どのようにして役を得たかは様々な憶測が飛び交っている。ミラは映画公開後ベッソン監督と結婚。ベッソン作品には常連であったジャン・レノは出演予定ではなかったが、ベッソンの計らいにより声のみで登場するという形になった。ジャン・レノの声はルービー・ロッド(クリス・タッカー)の登場シーンで効果音として「ジェミナイ(Gemini)」と発言している。なお「Gemini」とはルービーの出演する番組のスポンサー企業名で、コーベンが当たった懸賞の「ジェミニ・コロッケ」を販売している食品会社。パラマウント ジャパンよりBlu-ray Disc/DVDの2フォーマットをリリース。テリー・ビッスンによるノベライズ作品が刊行されている。こちらはロッドの名前が「ロック」になっていたり、ダラスとゾーグが対面するシーンがあるなど、映画版とは微妙に内容が異なっている。邦訳版は1997年にソニーマガジンズより刊行(ISBN 978-4-7897-1232-3)。1998年にハドソンよりプレイステーション用ソフトとして3Dアクションゲーム化されている。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。