武田 信正(たけだ のぶまさ、慶長5年(1600年) - 延宝3年(1675年))は、江戸時代の武士。武田信道の子。武田信玄の曾孫にあたる。子に武田信興。室は内藤忠興の娘。慶長18年(1613年)、大久保長安の死後大久保長安事件に連座して父信道とともに松平康長に預けられた。のち、元和元年(1615年)に伊豆大島に配流され、同島の野増に居を構える。父が没したのちも赦されず在島したが、上野寛永寺の公海のとりなしなどがあり、寛文3年(1663年)3月徳川家光の十三回忌に赦免され江戸に戻った。そして内藤忠興に迎えられ、忠興の娘(母は小山田信茂の娘香具姫)の婿となった。そして、2人の間の子信興は高家に列せられ、現在まで高家武田家の系統が嫡流とされている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。