LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

榎本直樹

榎本 直樹(えのもと なおき、1948年7月10日 - )は、三重県出身の元プロ野球選手(投手)。三重高校では1966年に、エース水谷孝の控え投手として春夏の甲子園に連続出場。春の選抜では2回戦(初戦)で宇部商に敗れ、榎本の登板機会はなかった。夏の選手権では2回戦に進出するが、平安の門野利治、池田信夫両投手の継投の前に2-7で敗退。この試合で水谷をリリーフし、1イニングだけ登板した。高校卒業後は、中京大学に進み、愛知大学野球リーグでは1968年秋季リーグから1970年秋季リーグまでの連覇に貢献。3年生春から4季連続で最優秀選手とベストナインに選ばれた。1970年の全日本大学野球選手権では、決勝で山口高志投手を擁する関西大学を降し、愛知大学野球連盟代表として初優勝を飾る。ただ山口は法大との準決勝で延長20回を投げ抜いており、この試合は登板を回避した。同年の明治神宮野球大会では、決勝でエース川端理史(住友金属)らのいた東海大学に敗れ準優勝にとどまった。愛知大学リーグ通算59試合登板、36勝7敗、防御率1.15、266奪三振。大学4年時の1970年秋には、ドラフト会議で大洋ホエールズから6位指名を受けるも、プロ入りを拒否。翌年、北海道拓殖銀行へ入行した。1971年のドラフト会議でヤクルトアトムズに2位指名され、入団。最も活躍したのは2年目の1973年で、松岡弘に次ぐ23試合に先発し5勝4敗、規定投球回(13位)にも到達した。しかし翌年は未勝利に終わり、その後は主に中継ぎとして起用された。1976年オフに、瀬戸和則投手との交換トレードで広島東洋カープへ移籍するも10試合のみの登板に留まり、1978年暮れに引退した。引退後は北海道にある夫人の実家で酪農業に従事する。左のサイドスローから、スライダーやシンカー、フォークボールなどの変化球を繰り出す、抜群のコントロールで勝負する技巧派投手。中でも特に、左腕特有の縦に割れるカーブは評価が高い。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。