八戸屋台村 みろく横丁(はちのへやたいむら みろくよこちょう)は、青森県八戸市にある固定式屋台が連なる飲食店施設。2002年(平成14年)12月1日の東北新幹線・八戸駅延伸開業に合わせ、有限会社北のグルメ都市の運営で2002年(平成14年)11月19日にオープンした。『地域循環型、バリアフリー型の「環境対応型屋台村」』と評価され、八戸の観光名所の一つとなっている。2007年(平成19年)度の年間売上高は約5億6千万円。八戸市中心市街地の表通りの三日町と裏通りの六日町を屋台街で繋いでいるため、両町の頭文字「三」「六」から「みろく横丁」と命名された。全長約80mの路地に25店舗の固定式屋台が営業している。みろく横丁は、三日町側「おんで市」(135坪)、六日町側「やぁんせ市」(95坪)にそれぞれ分かれており、中間地点に花小路をはさんでいる。1つの屋台は3.3坪で、8席程度の客席を持っている。数年ごとに店舗の総入替えが行われている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。