ポップ対歌謡曲(ポップたいかようきょく)とはABCラジオ(朝日放送)で1967年4月から1995年9月に放送されていたラジオ番組である。放送時間は平日の13:30-14:00。提供は日産自動車である。放送も日産大阪ギャラリー(朝日放送本社1階)からの公開生放送で、正式タイトルも「日産ミュージック・ギャラリー ポップ対歌謡曲」となっている。内容は、タレント2組が「ポップ側」「歌謡曲側」に分かれ、各陣営に寄せられたリクエストはがきを紹介してクイズで対戦し、正解した方のリクエスト曲がかかるというもの。クイズは4問(番組終了前数年間のみ3問)で原則司会者から出題されるが、ラスト一題は駆け出しの若手芸人や落語家の弟子が、体を張って調査したナンセンスなデータの近似値クイズを出題することがあった。出演者たちのアドリブの応酬が激しく、リクエスト曲が数秒しかかからないという事態は日常茶飯事であったが、聴取者からの支持は厚く、関西地区のラジオ聴取率調査では、23期連続(11年半)に亘って、ベスト10入りを果たした。本番組終了後の後番組は、同じ日産自動車提供による『妹尾和夫のニッサンおじゃマップKANSAI!』。若き日の明石家さんまと島田紳助が、上岡龍太郎の司会の下で戦っていたこともあったほか、吾妻ひな子、桂枝雀、桂三枝(現・六代目桂文枝)、笑福亭鶴光、笑福亭鶴瓶、藤本義一、横山やすし、横山ノック、桂朝丸(現・二代目桂ざこば)、中村鋭一なども出演するなど、1970年代から1980年代の関西のお笑いタレントが殆どこの番組には出演。司会は大久保怜、初代森乃福郎、キダ・タローらが務めた。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。