ツヅラト峠(ツヅラトとうげ)は三重県度会郡大紀町と同県北牟婁郡紀北町の間にある峠。古くは紀伊国の玄関口、伊勢国と紀伊国の国境だった峠である。「ツヅラト」の名は、峠道が九十九折りの急坂であることにちなむとされ、あまりに急であることから徳川頼宣が紀州藩主を務めた頃に荷坂峠(現国道42号)を越えるルートに熊野街道が変更された。世界遺産熊野古道の中にある峠で海抜は357m。紀北町側に約300mにわたって石畳道が残る。伊勢路の中では3番目に観光客が多く、2012年は30,183人が訪れた。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。