本田 正重(ほんだ まさしげ、1988年3月5日 - )は、地方競馬の船橋競馬場渋谷信隆厩舎所属の騎手。勝負服の柄は黄、胴青右襷。東京都江東区亀戸出身。血液型A型。地方競馬教養センター騎手課程第82期生。小学校では野球チームに入り、中学校ではサッカー部に所属。スポーツ少年として活発に過ごした。友人の影響で、小学6年生から中山競馬場の乗馬クラブに通い始める。2005年9月29日付けで地方競馬騎手免許を取得。地方競馬教養センター騎手課程第82期の同期には、赤嶺亮、山崎真、別府真衣、森井美香、山本茜などがいる。同年10月24日第7回船橋競馬1日目第2競走C3五組条件戦8番人気ミンナノユメで初騎乗(10頭立て10着)。2006年2月16日第11回船橋競馬4日目第6競走4歳条件戦(165万円以上)を8番人気マリコノコで勝利し、37戦目で初勝利(11頭立て)。この年は7勝をあげる。2007年11月9日第10回川崎競馬5日目第10競走第7回ローレル賞(SIII)でハオチーザイライに騎乗し、重賞初騎乗(14頭立て14番人気13着)。この年は247回騎乗し13勝をあげる。2008年1月14日第22回全日本新人王争覇戦出場(11人中6位)。この年は311回騎乗し16勝。2009年2月4日第11回船橋競馬3日目第7競走C2五組条件戦を5番人気トミケンソリッドで優勝し、日本競馬史上最高配当額となる三連勝単式1911万円という波乱を演出した。同年7月12日第2回福島競馬8日目第8競走織姫賞(500万下)でシュガータウンに騎乗し、中央競馬初騎乗(12頭立て8番人気11着)。この年は297回騎乗し22勝。2010年9月29日千葉マリンスタジアム(現QVCマリンフィールド)において船橋競馬スペシャルナイターとして始球式を行った。この年は227回騎乗し14勝。2011年は3歳時に重賞を2勝したギャンブルオンミーに騎乗し神楽月特別(A2以下)に勝利するなど高額条件でも活躍。265回騎乗し25勝。2012年4月3日第1回船橋競馬第2日第11競走爽春特別C2をラブリリックで制し(9頭立て5番人気)、デビューから1566戦目で地方通算100勝を達成した。この年は200回騎乗し19勝。2013年10月30日第8回船橋競馬3日目第11競走第59回農林水産大臣賞典平和賞(SIII)をナイトバロンに騎乗し優勝、重賞初勝利をあげる(14頭立て2番人気)。同年12月18日第10回川崎競馬3日目第11競走第64回全日本2歳優駿で同馬とのコンビで臨んだが、レース前のアクシデントにより出走取消となるも、同年12月29日第15回大井競馬4日目第10競走第59回東京大賞典にてカキツバタロイヤルで統一GI初騎乗(9頭立て5着)を果たす。この年は271回騎乗し29勝をあげ、自己最多の勝利数となった。なお、先述の平和賞勝利により、船橋競馬場アタリーナのゴールドキャロッタ像に同騎手の絵馬が追加された。2014年1月29日第12回川崎競馬3日目第11競走第63回川崎記念でカキツバタロイヤルでJpnI騎乗(11頭立て7着)。同年4月23日第2回大井競馬4日目第11競走第59回羽田盃(SI)をナイトバロンで臨むも疾病(感冒)でまた取り消しとなるが、同年6月4日第4回大井競馬4日目第11競走第61回東京ダービーで同馬に騎乗し、南関東3冠および、東京ダービー初騎乗を果たした(14頭立て8番人気12着)。また、同年7月25日には前年のグランダムジャパン古馬シーズン覇者アスカリーブルで園田競馬に遠征し、第10回園田競馬3日目第10競走兵庫サマークイーン賞に騎乗(12頭立て2着)。同馬のグランダムジャパン古馬シーズン連覇 に貢献した。この年は自身も年間に318回騎乗し46勝をあげ、勝率は14.5%と好成績を残し、飛躍を予感させる1年となった。2015年3月12日第12回船橋競馬第4日第4レースでガラハッド号(11頭立て、8枠10番、1番人気、伊藤滋規厩舎)に騎乗し、平成17年10月のデビューから2387戦目で通算200勝を達成した。地方通算成績は2444戦209勝・2着200回・3着243回・勝率8.552%・連対率16.735%・複勝率26.678%(2015年4月19日現在)中央競馬1戦0勝(※2015年4月19日現在)
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。