大月台(おおつきだい)は兵庫県神戸市灘区の町名。丁番を持たない単独町名である。住居表示実施済み。平成17年国勢調査(2005年10月1日現在)における世帯数76、人口200、うち男性88人、女性112人。郵便番号は657-0017。東は大土平川から北側が水車新田で南側が鶴甲、南は篠原台、西と北は篠原。平成元年(1989年)に篠原字大月山・炭竈山および篠原台の一部を宅地造成して誕生した。明治16年10月刊行の『摂津国莵原郡篠原村誌』には「大月山 遊富豆伎(おふつき)○前ヶ谷、伯母野諸山ノ北ニアリ嶮岳タル大山ニシテ草山ナリ。 炭竈 須美賀麻(すみかま)○前ヶ谷ノ東ニアル松山タリ」とある。『神戸の地名』ではこれらの山名を山の形からかと推測し、また大斎(おおいつき)が約まった例のある事を引いて、同様である可能性を挙げている。大月山には2社あったが、弁財天社は消失し、天神宮は篠原北町の厳島神社に合祀された。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。