LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

パラセ・ルシア

パラセ・ルシア(Parace L'sia)は、悠紀エンタープライズ開発の2D対戦型格闘ゲーム『アルカナハート』シリーズに登場する架空の人物。担当声優は、小野涼子。『すっごい!アルカナハート2 〜転校生 あかねとなずな〜』で追加された隠しボスで、CPU専用キャラクター。ストーリーモードでは通常はデモ画面で登場するのみだが、最終ボスのアンジェリア・アヴァロン(アンジェリア使用時は朱鷺宮神依)戦も含む全キャラクターに1本も取られずに勝ち続けると隠しボスとして登場する。Xbox360/PS3版『アルカナハート3』のスコアアタックモードでは最終ボスとして登場する。AC版/PS3版『アルカナハート3 LOVEMAX!!!!!』ではトライアルモードの☆10のゴールドで登場する。ロングストレートの白髪とエルフのような長い耳、褐色肌に長いマントと白いチュニックという露出度の高い服を着用している。私服は黒いベルベットスカートと赤いシャツの上に白衣を着用し、眼鏡を掛けている。聖霊界でも指折りの実力を持つ錬金術師であり、医師でもある。ルネサンス期に活躍した錬金術師が死後も研究を続けた末に聖霊になったと言われており、自らを「命のアルカナ」と称している。思索を巡らせることを好むなど典型的な学者肌の人物だが、物事を倫理的に考えることを苦手としており、善悪の基準が極めて曖昧。また、生命そのものに尋常でない執着心を持っており、無気力にその日をダラダラと暮らしているような人間に強い嫌悪感を抱いている。鉱物や魔石の収集と精錬がライフワークで、過去に何度か物質界にやってきて素材の探索と収集を行っているが、上記のように倫理観に乏しいために様々な騒動や事件を起こしており、神依に何度か追い返されたことがある。リリカ・フェルフネロフの父であるライゼル・フォン・フェルフネロフ公とは共同で研究を行っていた時期があった。また、クラリーチェ・ディ・ランツァとは彼女が魔族であった頃からの知己である。聖霊のままでは物質界に干渉することができないため、物質界へ来るときは仮初めの身体を作る自作のバングルを利用し、次元の歪みを通り抜けて来訪している。作中で登場する身体も仮初めのものだが、全キャラクター中、最もグラマラスな肢体となっている。あるときアンジェリアが企てた計画と、それを阻止するべく奮闘する聖女達が現れたことに興味を抱き、彼女達の強靭な生命力を試し、あわよくばその命を手中に収めるため、四大元素を封じ込めた魔石「ラピス」を武器に使い、計画の阻止を果たした聖女に戦いを挑んでくる。隠しボスだけあって桁外れの強さを持っている。高威力の必殺技や多数の状態変化技に加えて、パワーゲージ(アルカナゲージ)の上昇率が異常なまでに高く、超必殺技を頻繁に発動してくることもある。なお、防御力は全キャラクター中最低クラスであるものの、ダメージを与えてもアルカナの属性効果で体力が徐々に回復してしまうため、プレイヤー側は激しい攻撃を掻い潜りながら高威力の連続技などを決めていく必要がある。技の中には、画面の端から端まで瞬時に届いて中下段によるガードの二者択一を迫る技や、体力を減らす「毒」、「レバー方向を逆にする+ボタン配置がランダム変更」、「強制的にスーパーアーマー状態にしてガードを封じる」など、数々の状態異常を一度に与えてくる攻撃を持つ。また、通常の攻撃の威力も凄まじいまでに高く、致命的なダメージを与えるクリティカルハートも使用してくる。初代『アルカナハート』のミルドレッド・アヴァロンと同様、様々なアルカナと同様の技を使いこなす。オリジナルとは異なり、全ての技に発生保障があるため、例えば「要石」では岩の出現前に攻撃を当ててもそのまま石が落ちてくるようになっている。この他、風のアルカナ テンペスタスの「スクトゥム」と同様のガードキャンセル技をホーミングゲージ消費なしで使う。全て自分が地上にいる場合のみ使用可能。パラセのクリティカルハートは、例外的に所持ゲージを必ず全て消費する。命のアルカナ パラセルシア (Paracelsia)彼女自身が聖霊で、さらに「命のアルカナ」と名乗っているため、契約しているのは自分自身であり、名前も「パラセ・ルシア」から「パラセルシア」になっている。通常攻撃として「轟天焦」、「ヴェルテクス」と同様の技を持つ。この他、自身が受けた特定の状態異常を回復する技を持つ。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。