榊原 昇造(さかきばら しょうぞう、1859年(安政6年10月) - 1940年9月10日)は、日本陸軍の軍人。最終階級は陸軍中将。江戸出身。1879年(明治12年)12月、工兵少尉任官。1880年(明治13年)12月、陸軍士官学校(旧3期)工兵科を卒業。1902年(明治35年)6月、工兵大佐に昇進し教育総監部参謀に就任。日露戦争開戦に伴い、1904年(明治37年)2月、宇品港の乙碇泊場司令官に発令。同年5月、第3軍工兵部長として出征。旅順攻囲戦で坑道の開鑿などに活躍。1905年(明治38年)3月、工兵監代理に異動。同年11月、陸軍少将に進級し築城本部長に就任。1909年(明治42年)8月、韓国駐剳憲兵隊長に発令され、1910年(明治43年)6月、韓国駐剳軍参謀長に転ずる。同年11月、広島湾要塞司令官となる。1912年(大正元年)9月、陸軍中将に進み由良要塞司令官に着任。1913年(大正2年)8月に待命、1914年(大正3年)5月、予備役に編入された。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。