LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

リジェ・JS11

リジェ・JS11は、ジェラール・ドゥカルージュらにより設計されたF1マシンで、1979年から1980年にかけてリジェチームが使用した。JS11は2シーズンの間に5勝を挙げた。これはリジェのF1GPでの通算勝利数(9勝)の半分以上にあたる。JS11は、前年のチャンピオンマシンロータス・79と同様、グラウンド・エフェクト構造のマシンだった。ベンチュリの後端をリアタイヤの前で跳ね上げた「スパッツ」と呼ばれる空力処理が特徴だった。エンジンはF1参戦以来のパートナーだったマトラ (V12) がF1から一時撤退したため、量販型のコスワースDFV (V8) へスイッチした。JS11は初戦となった1979年の開幕戦アルゼンチンGPと次戦ブラジルGPを、ジャック・ラフィットのドライブで連勝した。その後、パトリック・デパイユが第5戦スペインGPでJS11の3勝目を記録したが、それ以後勝利を挙げることができなかった。第7戦のモナコGP後にデパイユがハンググライダーの事故でチームを離脱すると、ジャッキー・イクスが後任としてチームに加わった。イクスは最終戦までの8レースに参戦したが、3ポイントを獲得するに留まった。3勝を挙げる速さを見せたリジェだが、コンストラクターズランキングは3位に終わった。JS11は、シャシー番号01から04までの4台が作成された。JS11/15は、JS11の改良モデルである。4台のJS11は全てJS11/15に改造された。この4台だけで1980年の全レースに参戦した。この年もリジェは速さを維持して2勝を挙げ、チーム最高成績となるコンストラクターズランキング2位となった。() (太字はポールポジション)

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。