川崎近海汽船株式会社(かわさききんかいきせん、"Kawasaki Kinkai Kisen Kaisha, Ltd.")は、東京都千代田区に本社を置く日本の海運会社。川崎汽船が株式の47.5%を保有(2013年3月末)しており、同社の子会社。東京証券取引所第二部上場。1966年(昭和41年)5月1日に川崎汽船の内航営業権を譲渡されて設立し、内航、フェリー(八戸港 - 苫小牧港)の他、東南アジアやロシアなどに近海航路を開設し運航している。ファンネルマークは川崎汽船と同じ「赤地に白のK」。シルバーフェリーは、八戸港 - 苫小牧港を結ぶフェリー航路の愛称である。1971年11月に八戸市で同名の会社が設立され1973年4月25日から八戸 - 苫小牧航路に就航、1992年に川崎近海汽船に合併される。「シルバーフェリー」の名称は北海道の銀嶺をイメージし、明るい若人にもアピールするものとして名づけられた。1979年から2006年(平成18年)までは東日本フェリーと共同運航していたが、同年11月末をもって同社が撤退したさいに共同の持船であった「フェリーはちのへ」の譲渡を受けたほか、就航していた「べにりあ」「べが」を同社 から借り受け、自社所有の「シルバークイーン」を含めた4隻体制で運航している。バスはいずれも一部便にのみ接続して運行。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。