株式会社まちおこしは、滋賀県守山市に拠点を置く日本の企業。アニメ・漫画・音楽・書籍のコンテンツ製作やイベントの企画を行うアーティストグループ「藤井組」の運営母体である。現在、びわ湖放送(BBC)とともに「知ったかぶりカイツブリ」や「滋賀ッツマン」などの地域密着コンテンツで地元滋賀県のまちおこしを行っている。藤井組とびわ湖放送が取り組んでいる滋賀県のまちおこしプロジェクトで、テレビ番組「アミンチュ〜淡海人〜」、地域密着キャラクター「知ったかぶりカイツブリ」、地域密着ヒーロー「滋賀ッツマン」、紅白を目指した親父プロジェクト「いいじゃないか男だ」、滋賀県内に在住する12歳から19歳までの女子を募集し、各種番組やイベント出演を行なう「淡海少女/アミンチュガール」、「創造力教室」の一環として行なう「お子様カンフー」、滋賀県内に存在するゆるキャラを集結させ短編映画を制作した「笑ってバッカーズ」、甲賀市信楽町を守るダークヒーローの「忍ジャガー」、びわこボートから悪を守るため誕生したロボットヒーロー「ロボートレーサーV」の9つからなる。いずれのコンテンツも一般滋賀県民の投稿・参加によって成り立っている。「アミンチュ」とは「あわあわとしたうみのそばでのんびり暮らしていて、やさしくて、どこかかわいらしい、そんな滋賀県のひとをイメージしたことば」である。滋賀県内各地でコンテンツのキャラクターぬいぐるみやTシャツなどのグッズ販売、ライブイベントや公開収録などが行われているほか、2009年2月の「びわ湖放送&藤井組 2009キャラクター映画祭」で滋賀県庁や滋賀県教育委員会などが後援となったり、2009年3月26日に嘉田由紀子滋賀県知事がまちおこしを訪問したり、2009年夏に高島市の青年会議所と一緒に「たかしま応援の歌」を作ったりと、アミンチュプロジェクトは官民挙げてのムーブメントとなっている。2008年6月23日からびわ湖放送で朝夕を中心に不定期に放送されている「滋賀県産のアニメ歌」番組。滋賀県の県鳥カイツブリをモチーフにしたキャラクターが登場し、滋賀県のあるあるネタやダジャレネタなどの「地産地笑アニメ歌」を発表する。2009年11月24日時点で、これまでに発表されたアニメ歌は84曲、「知ったかぶりカイツブリ」アニメ付CDシリーズの販売累計は25,000枚を突破している。また2008年12月5日に「告白の唄1 告白編」がJOYSOUNDから滋賀限定でカラオケ配信され、現在では全国のJOYSOUNDで「告白の唄1 告白編」「おあいにくさま」「野洲のおっさんカイツブリ」の3曲が配信されている。2009年5月1日にはUGAからも「告白の唄1 告白編」「滋賀ッツマンのテーマ」「滋賀ッツマン体操」の3曲の配信が開始された。滋賀県を守るご当地ヒーロー「滋賀ッツマン」とその助手「水がめ子ちゃん」が滋賀県各地の「のほほんヒーローズ」を紹介するアニメ番組。これまでにシーズン1、シーズン2(キャラクター映画祭で公開された「滋賀ッツマン the movie」)、シーズン3が放映されており、2009年11月8日には全シーズンを収録したDVDも発売されている。登場するキャラクターの声はアイリスの花言葉の所属声優が当てている。放送局は電波法・放送法により、放送開始・終了時に局名告知を行わなければならないとされる。この局名告知の中には、かなり特徴を持ったものもあり、その作品のマニアも少なからず存在する。これに着目した藤井組は、BBCが「アミンチュてれびBBC」をキャッチコピーに採用した2009年10月から、BBCと手を組んで、終了時の局名告知(クロージング)を“終了劇場”と銘打ち、アミンチュプロジェクトのキャラクターを用いて作品化した。そのクロージングで流れる曲は「先にねないで」。新聞などのテレビ欄では、「終了劇場」という一つの番組として掲載されている。このクロージングはパソコン向けの動画公開サイトで公開されており、また携帯電話向けに楽曲やビデオクリップをダウンロード販売している。滋賀県甲賀市信楽町を舞台に活躍するヒーローを描いた実写ドラマ。放映時間などは不定期で、1話90秒という短い時間で放映される。滋賀県、同県甲賀市、信楽町観光協会の後援を受ける。声優はまちおこしの社員や地元局アナウンサーの地元劇団員他、ナレーションをチャオ・ササキが当てている。スーツアクターは地元の劇団員である。またグッズ制作などにおける忍ジャガーの版権使用は無料で提供している。GyaO!でも放送されている。びわこボートのファミリー層を含む新規ファンの開拓を目指し、びわこボートとまちおこし(藤井組)、BBCの共同で生み出したボートレースをモチーフとしたロボットヒーロー。機怪人デコルとボコルから琵琶湖の平和を守るため、ボートレーサーの最速魂をエネルギー源に開発された正義の水陸両闘ロボ。普段はボートレーサーの馬場貴也選手として競艇に参加しているが、びわこボートのどこかでパトロールに務めており、デコルとボコルの暗躍を察知するとロボートレーサーVに変身するというもの。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。