讃美歌第二編(さんびかだいにへん)は日本基督教団に選任された日本基督教団讃美歌委員会において編集され、1967年に出版された日本の讃美歌集である。「讃美歌」(1954年度版)などが、礼拝で用いられるのに対して、「讃美歌第二編」は幅広い領域で使用されることを目的としている。讃美歌はキリストに贖われた者の信仰の告白の歌であり、その意味では讃美歌はキリスト者だけのものであるが、証言のために世人たちの中でも歌われなければならないとしている。収録された259篇のうち外国語からの翻訳は212曲、日本語原作47篇。文語体は225篇、口語体は34篇。口語体の採用が抑えられた理由の一つは、口語体が文語体に比較して平均15%多くの音節を必要とし、文語体を口語体にすると歌詞内容の制限が厳しくなるためである。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。