LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

FM西東京 (海賊放送)

FM西東京(エフエムにしとうきょう)は、1978年から1979年にかけて日本東京都八王子市から発信されていた主にポピュラー音楽を流す超短波(VHF)帯・周波数変調(FM)方式の海賊ラジオ放送である。無免許で高出力送信していたため、不法無線局として当局に摘発、閉鎖された。この「放送」は八王子市在住の大学生、KとFの2人が1978年(昭和53年)9月頃より同市中野上町のアパート(鉄骨3階建ての賃貸アパート)で出力1W程度の無線機にて開始したものであった。KとFは1977年(昭和52年)に都内の大学に通いはじめた学生で、部屋が隣同士でともに音楽が趣味であったことから親しくなり、レコードを貸し借りするようになった。レコードの持ち運びが手間となり、卒論で先輩が製作した無線機をKが持ち込んで、2人の部屋の間で「放送」を行うようになった。この「放送」は同じアパートに住む30人の学生や近隣の住人にも聞かれ、リクエストのはがきが届くなど、思わぬ反響を生んだ。熱が入った2人は1978年(昭和53年)11月中旬、東京・秋葉原で部品を買い集めて出力20Wの送信機を製作、「FM西東京」「JONT-FM」を自称し、週平均3回、午後11時から午前2時までの本格的な定期的「放送」を開始し、KがDJを、Fが楽曲が録音されたカセットテープやレコードなどの音源を再生するミキサーを担当、キャンディーズ、ビートルズ、ABBAなどの曲を流していた。八王子郵便局には八王子放送研究会の名義で私書箱を開設し、リクエストを受け付けた。この年の末頃から「放送」の存在は多摩地区、神奈川県西北部の中、高校生の間に広がっていった。摘発によって活動が終了する1979年(昭和54年)2月までの間に私書箱に届いた葉書は600通ほどで、バレンタインデーにはチョコレートまでもが送られてきたという。多摩地区はもとより、新宿、渋谷、神奈川県相模原市などからも投稿があった。結局、この海賊放送局は関東電波監理局(現:関東総合通信局)や警察の知るところとなり摘発されて終了し、2人は4月10日に書類送検された。書類送検の事実は大きく報道され、その後も日本における海賊放送の代表例としてしばしば言及されている。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。