鯉ノ勢 寅雄(こいのせ とらお、本名:小沢 寅雄(おざわ とらお)、1930年1月21日-)は、愛媛県越智郡乃万村(現・同県今治市)出身で、朝日山部屋に所属した大相撲力士。最高位は東前頭12枚目(1958年1月場所)。得意手は左四つ、押し、寄りなど。現役時代の体格は170cm、105kg。19歳の時、元関脇・二瀬川が率いる朝日山部屋に入門し、1950年1月場所で初土俵を踏んだ。同場所では番付外と新序で共に好成績を残したため、翌場所では序ノ口を飛び越して、序二段に付け出された。当初より「鯉ノ勢」の四股名を名乗り、一時「鯉ノ瀬」に改名するも、1場所で「鯉ノ勢」に戻している。出世は早く、番付に付いてから4年半弱の1954年9月場所で十両に昇進。その後、1957年5月場所で新入幕を果たし、翌年9月場所まで8場所連続幕内の座を維持した。体格には恵まれていなかったものの、猛稽古でそれを補うなど努力家の面があった。1959年9月場所を最後に幕内から遠ざかり、1961年1月場所では関取の地位も失った。同年3月場所後、31歳で廃業(なお、廃業時の四股名は「鯉の勢」である)。以降は故郷・今治市で、タオル工場を経営した。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。