磯村 尚徳(いそむら ひさのり、昭和4年(1929年)8月9日 - )は、元ニュースキャスター。祖父は陸軍大将磯村年、父は陸軍中将磯村武亮、妻文子は東大名誉教授鈴木竹雄の長女。鈴木家は味の素の創業者一族。NHKの元アナウンサー松平定知はいとこ。東京生まれ。初め(小学校)と終わり(旧制高等科→新制大学)が学習院で、間に挟んで都立第四高校(都立戸山高校)に通った。陸軍の駐在武官だった父の勤務先の関係で、小学時代の大半をトルコで過ごした。トルコではフランス人学校で学び、フランス語を習得する。帰国後、学習院に入りなおした。学習院大学政経学部を卒業後の1953年にNHKに入局。当時NHKではフランス語の使い手が必要だったため、たった一人東京報道局に配属になった。1954年外信部に入局、以後インドシナ、中東、ヨーロッパ総局パリ支局(1958年~1962年)特派員、東京報道局政治部の自民党記者クラブ大野派担当記者を経て、1966年アメリカ・ワシントン支局長、帰国後1971年に外信部長に昇格。1974年4月から報道局副主幹としてニュースセンター9時の初代編集長兼キャスターを担当。1977年よりヨーロッパ総局長、1984年に報道局長、専務理事待遇特別主幹を歴任。1991年東京都知事選挙への立候補のためNHKを退職。一度は出馬を表明し撤回したアントニオ猪木と政策協定を結んだが、東京都知事選に落選。その後はフリーの外交評論家として活躍。パリに渡り、パリ日本文化会館館長を2005年3月まで務める。その他様々な要職・委員を務める。2011年、旭日中綬章を受章。フランス語の達人で、英語、ポルトガル語、スペイン語、イタリア語も解する。1998年2月の長野オリンピックでは開会式の司会を担当した。好奇心旺盛で、グルメやファッションにも詳しい。好きなブランドはエルメス、シャルベなど。エルメスのネクタイならあえて無地のを選ぶことが多いが、ニュースセンター9時の中で、自分がそのとき身に付けていたスーツを指差して「この外国製の背広を…」などと話したこともある。1977年度日本記者クラブ賞を受賞。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。