バルナバの手紙(バルナバのてがみ)、バルナバ書(バルナバしょ)は、使徒教父文書の一つ。初代教会の神学論文。本文には無いが、教父らによってバルナバの名が冠せられている。この手紙はユスティヌス、エイレナイオス、テルトゥリアヌスが引用していると考えられるが、バルナバ書からの引用とは書かれていない。バルナバ書として引用しているのは、アレクサンドリアのクレメンス、オリゲネスである。エウセビウスは、問題の書、偽作書とみなした。ヒエロニムスは外典に入れた。シナイ写本は、ヨハネの黙示録の後に付加している。西方教会より東方教会でより評価された。保存された聖書正典ではなく、19世紀中頃までは、教父の引用文から復元が試みられていたが、1863年にシナイ写本によるバルナバ書が発表された。成立年代には多くの説があり、80年から190年である。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。