甲南中学校・高等学校(こうなんちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、兵庫県芦屋市山手町に位置する私立中学校・高等学校。甲南大学の唯一の附属中学校、高等学校。学園創立者・平生釟三郎(貴族院議員・広田内閣で文部大臣を務めた)が示した、「健全なる常識をもつ世界に通用する紳士たれ」というの精神の下、「徳育」・「体育」・「知育」(徳体知と呼ばれている)の調和による社会公益の為に努力する人物を育成することを目指している。そのため、大学受験に特化した画一型、知識偏重型教育を廃し、豊かな学識を養うと共に各人の「個性」や「才能」を磨く為のゆとりのある教育を実施している。その一方、旧制甲南高等学校時代からの伝統で、留年(落第)制度が運用されており、学業不振の者は厳しく対処される。中学校入学者の内約30名は甲南小学校からの入学である。近年は系列校である甲南女子学園(中学校・高校・大学)、甲南小学校・幼稚園などとの環境学習などを中心に共同学習プログラムを設けている。生徒は学校長の推薦により、成績や参考テスト、論文等の条件を満たした生徒のみ甲南大学へ進学することができる。また、高校のコースに関係なく甲南大学進学権を保留した状態で他大学受験を行うことが出来る。しかし、甲南大学進学権を保留して受験する大学の学部が私立大学でかつ甲南大学に存在する学部と同じ名前の学部であった場合甲南大学進学権は保留できない(例えば、私立大学の文学部を受験する場合、甲南大学には文学部が存在するため進学権は保留できない)。運動部では、アーチェリー部が2000年度インターハイで優勝している。テニス部は全国中学生テニス選手権大会において2005年・2006年と二連覇した。文化部では、文芸部は俳句甲子園に8年連続で全国大会に出場し、2004年度の大会では全国優勝を成し遂げている。ブラスアンサンブル部はジャズが専門。ハワイ、イギリス、韓国、東京遠征を行い、高校生ジャズの甲子園とも言えるスチューデントジャズフェスティバルでは上位賞を毎回受賞している。渡辺貞夫、日野皓正、ハービー・ハンコック、小曽根真、タイガー大越らと共演を行うなどしている。将棋部は2015年全国高校将棋選手権団体で準優勝するなど、近年全国クラスの活躍がめざましい。姉妹校との交換留学や語学研修、またYFU、AFSなどをからの派遣交換留学などを推奨している。近年はラグビー部、ブラスアンサンブル部テニス部など姉妹校のクラブと交流試合などを行うなど国際交流は活発化している。また毎年姉妹校、YFUなどの留学生も受け入れており、生徒の英語学習への一環として留学生と交流するなど豊富なプログラムを提供している。姉妹校は、下記の五校である。旧制甲南高等学校の卒業生については、同記事の該当項を参照。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。