あいりん貯蓄組合(あいりんちょちくくみあい)とは大阪府大阪市西成区にある大阪市立更生相談所の環境改善事業として行われていた貯蓄のあっせん事業で、通称 あいりん銀行とも呼ばれる。本組合はあいりん地区の日雇い労働者が利用する金融機関として、かつての国民貯蓄組合法を根拠に設立され、1962年(昭和37年)10月からあっせん事業を開始したが、1963年(昭和38年)に法律が廃止されたため、現在はいわゆる金融機関としての資格を有していない。現在は預金を更生相談所長名義で別の金融機関に一括で預金して一括管理している。厳密な本人確認を行わなくても口座を開設できたり、営業時間が遅い時間帯に設定されているなど日雇い労働者にとっては有益な条件が揃っておりニーズがあるものの、すでに預金高はピークだった1991年の約11億5,000万円から2008年3月には約7億9000万円に激減、利用件数も約84000件(1991年度)から約19700件(2007年度)に激減しており、大阪市は「見直しの時期を迎えた」として解散を検討し、平成24年3月末をもって廃止された。現在は、旧預金者の払い戻し業務のみを行っている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。