小野上駅(おのがみえき)は、群馬県渋川市村上にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)吾妻線の駅である。単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、合計2面3線のホームを持つ地上駅。ただし、島式ホームの外側(一番山側)の3番線にあたる線は通常ホッパー車(ホキ800型貨車)が留置され、ホームにはフェンスが設けられている。また、渋川方の本線に合流できなくなっており、旅客列車は使用しない。互いのホームは跨線橋で連絡している。貨車の入れ替えがあるため側線がある。中之条駅管理の無人駅であるが、簡易自動券売機が設置されていて、近距離乗車券を購入できる。2007年に木造駅舎が解体され、その後コンパクトな新駅舎が完成した。駅の脇にある山で安山岩等の採掘をしており、JR東日本高崎支社管内の鉄道施設に使う砕石を当駅から搬出するため、貨物用の設備がある。吾妻線は貨物営業をしない線区であるが、砕石輸送のため高崎操車場 - 小野上駅間には不定期運転の工事列車が設定されている。そのため、高崎車両センターに所属するホキ800型貨車については、当駅常備とされている駅舎側から、群馬県統計年鑑によると、1日の平均乗車人員は以下の通りである。駅の所在地は渋川市だが、すぐ近くを流れる吾妻川が吾妻郡東吾妻町との境界になっており、東吾妻町の施設でも当駅が最寄りとなるものがある。旧小野上村の中心は東に約1km離れており、また吾妻川と山に挟まれた立地条件から駅の周辺に民家は少ない。公共施設は祖母島駅との間付近に多い。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。