馬来田駅(まくたえき)は、千葉県木更津市真里にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)久留里線の駅である。相対式ホーム2面2線を有していたが、1995年(平成7年)3月1日に無人駅化に備え、単式ホーム1面1線化された地上駅でホームは5両編成までに対応する。かつては交換可能であった。今でも廃止されたホームがそのまま残っている。ホームはやや高いところにあり(駅舎の庇が線路ぐらいの高さ)、駅舎までのスロープがある。ホーム上には待合所がある。久留里駅管理の、ボランティアグループ「馬来田駅ボランティア」による簡易委託駅である。1995年(平成7年)5月までは直営駅で2人の駅員がいた。トイレは駅舎を入った右手のホームまでのスロープの途中にあり、男女別のトイレが新設されたほかに、バリアフリー対応のトイレも設置されている。それまであった工事現場等で見かける簡易トイレは撤去され、和風な外観の比較的大きな建物となった。2007年(平成19年)4月24日 - 5月24日にGPS携帯を応用した在線確認システム(ITかかし)の実証実験が行われた。これは運転士にGPS機能付きの携帯を持たせ、在線位置を確認するもので、他の駅に停車した時と発車した時に、当駅でその旨の放送が流れる仕組みになっていた。現在は撤去済。2014年度の1日平均乗車人員は236人である。JR東日本および千葉県統計年鑑によると、1日の平均乗車人員の推移は以下の通りである。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。