劉氏長沙国(りゅうし-ちょうさこく)は、漢代に設置された藩国。漢初に呉芮が長沙国王に封じられた事より「劉氏長沙国」と称し区別する。前156年に景帝が即位すると、翌年庶子の劉発を長沙王に封じ長沙国が設置された。劉発が長沙王に封じられた時期は、漢朝が諸侯勢力の削減政策を推進していた時期であり、前145年には諸侯藩国管理体制の改編に伴い、桂陽郡及び零陵郡が分離され、管轄範囲は僅かに臨湘県、羅県、下集県、益陽県、連道県、湘南県、安城県、烝陽県、茶陵県、攸県、昭陵県の13県に減少、また藩国の行政長官である「相」や県令は全て朝廷により任命されるようになった。前142年、武陵郡、零陵郡及び桂陽郡が長沙国に移管され、現在の湖南省全域及び湖北省、貴州省、江西省、広東省、広西チワン族自治区の一部を管轄した。劉氏長沙国は前漢滅亡まで8代164年にわたって存在した。後漢が成立すると26年(建武3年)に劉舜の子である劉興が長沙王に封じられ復活したが、12年後に長沙国は廃止となり劉興は臨湘侯とされた。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。