LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

室谷由紀

室谷 由紀(むろや ゆき、1993年3月6日 - )は、日本将棋連盟所属の女流棋士。女流棋士番号は42。大阪府大阪狭山市出身。森信雄七段門下。同志社香里高等学校を経て、同志社大学に進んだが、将棋に専念するために中退。母親の友人の誘いで将棋教室に行ったのが将棋を始めたきっかけ。2005年(第37回)、2006年(第38回)の女流アマ名人戦では、第38回(2006年)で準優勝、第39回(2007年)で優勝。第26回(2005年)全国中学生選抜将棋選手権大会(女子の部)でも準優勝。2008年9月に女流育成会に入会し、12勝6敗で昇級点を獲得するも、この期をもって女流育成会制度が終了したため、2009年4月から関西研修会D1に参加。6月28日にC1に昇級して「女流3級」となる権利を取得。資格申請を以って10月1日付での女流3級が内定した。室谷は、2009年度以降の研修会から女流3級を経て女流棋士になる制度によって、最初に女流3級となった。2009年10月1日付で女流3級。女流棋戦の日程は一年の中で偏りがあるため、女流3級の権利を得てから初戦まで半年ほど待った。2010年1月8日の初戦=第37期女流名人位戦予選1回戦で鹿野圭生に勝利。2月23日の第37期女流名人位戦予選2回戦で村田智穂にも勝利し、女流名人位戦B級リーグ入りと女流棋士昇格(女流2級への昇級規定「女流棋士の昇段級規定の 『女流1級へ』 に該当した場合」を満たす)まであと1勝としたが、3月17日の第37期女流名人位戦予選予選決勝で山田朱未に敗れた。同年4月27日に行われた第32期女流王将戦予選では、1日に2つ勝ち上がれば、女流王将戦本戦入りと女流棋士昇格(女流2級への昇級規定「女流棋士の昇段級規定の 『女流1級へ』 に該当した場合」を満たす)のチャンスだった。1回戦は森安多恵子の反則で勝利したが、2回戦(予選決勝)で、再度、山田(朱)に敗れた。その後の第18期倉敷藤花戦では1勝1敗で、通算4勝3敗とする。そして、同年7月17日に行われた第4期マイナビ女子オープン予選の1回戦で鹿野に勝って年間5勝目を挙げ、女流2級への昇級規定「1年間で参加公式棋戦数(5棋戦)と同数の勝星(5勝)を得る」を満たし、同日付で女流2級に昇級(プロ入り)。さらに、同日中に行われた予選決勝(2回戦)でも小野ゆかりアマに勝って女流棋士としての初勝利を挙げるとともに、女流1級昇級の規定の一つである「マイナビ女子オープン本戦入り」に該当したことにより、同日付で女流1級に昇級し、1日で2ランク昇級した。2010年度(2010年4月-2011年3月)の女流棋士としての成績は、対・小野アマ戦から数えて7勝2敗で勝率0.778。2010年度(2011年1月-3月)に行われた第38期女流名人位戦予選を通過し、2011年度のB級リーグで戦うこととなった。女流棋士としての7勝のうちの3勝は、室谷の昇級を2回阻んだ山田(朱)から挙げた。負けた相手は里見香奈(当時女流三冠)と石橋幸緒(タイトル歴3期)のみ。女流初段昇段の規定の一つである「女流1級で指し分け以上(7勝以上)」に該当したことにより、2011年4月1日付で女流初段に昇段し、9ヶ月間で3ランク昇級昇段した。2011年、第19期倉敷藤花戦準決勝で上田初美を破り、初めて挑戦者決定戦に進出。清水市代に勝利すれば里見(香)との「十代対決」が実現する所だったが、室谷が敗れ、タイトル初挑戦はならなかった。同年、第38期女流名人位戦B級リーグでは5勝4敗でB級リーグ残留。翌年度の第39期B級リーグでは4勝5敗で陥落した。2013年度、第41期女流名人戦で予選を通過し、女流名人リーグ入りを果たす。2014年4月1日付で所属を関西から関東に移すことを発表。関東への移籍は師匠との話し合いで「3年間の期間限定」となっており、3年経ったところでもう一度話し合うことになっているという。2014年度、第26期女流王位戦で挑戦者決定リーグ入りを果たす。第41期女流名人リーグでは5勝4敗と勝ち越し、リーグ残留を果たした。2015年度、8月25日、第42期女流名人リーグで中村真梨花に勝ち、女流初段昇段後60勝となり女流二段に昇段した。3日後の8月28日には、第23期倉敷藤花戦準々決勝で、これまで5戦全敗と勝つことが出来なかった清水からようやく初白星を挙げた。9月15日の準決勝は里見(香)に敗れた。第42期女流名人リーグでは4勝5敗の6位タイとなり、残留決定戦で伊奈川愛菓に勝ち、2期連続でリーグ残留を果たした。第9回マイナビ女子オープンでは、準決勝で清水に勝ち、決勝では、奨励会三段リーグ昇段を果たしたばかりの西山朋佳に勝って、タイトル初挑戦となったが、五番勝負では加藤桃子女王に1勝3敗でタイトル奪取に失敗した。2016年度、第24期倉敷藤花戦で中井広恵、上田らに勝って二度目のタイトル挑戦を決めた(相手は里見香奈)。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。