大崎上島町(おおさきかみじまちょう)は、広島県豊田郡の町。竹原、安芸津からのフェリーで約30分の芸予諸島の中程に位置する。造船業が盛んで、島内浦々に造船所がある。みかん、レモン、ブルーベリーの栽培に力を注いでいる。瀬戸内海に浮かぶ芸予諸島の大崎上島にある。気候は温暖で降雪も少ない。平地は少なく、切り立った斜面が多い。柑橘類の栽培に適した環境である。また、周辺には多数の無人島が点在し、漁業振興を目的とした保護水面もあった。昭和期には、真珠の養殖も行われていた。国立広島商船高専や中国電力大崎火力発電所、東邦亜鉛契島製錬所がある。現在の大崎上島の平地は、埋め立てにより建設されたところが多い。伊能大図を参考にすると、大崎地区原下、大西、原田、大串界隈の海岸線が内陸にあることからも理解できる。なお、大崎上島の伊能大図は行方不明であったが、2004年に発見され、これにより、行方不明になっていた伊能大図が全て明らかになった。1912年(大正元年)8月才賀藤吉が事業許可をえると1915年(大正4年)3月木の江電気を設立し東野村に発電所(瓦斯力、30kw)を建設。1916年(大正5年)5月事業を開始した。供給区域は豊田郡東野村、大崎中野村、大崎南村、西野村であった。1920年(大正9年)6月広島呉電力に合併した郵便番号は以下の通りとなっている。2006年10月16日・2015年3月2日の再編に伴い、変更された。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。