山内 豊次(やまうち とよつぐ、延宝5年(1677年) - 元禄2年(1689年))は、江戸時代前期の土佐中村藩2代藩主山内豊定の次男で、3代藩主山内豊明の養嗣子。幼名は国助。豊次が生まれた年に父の豊定が没したため、叔父の豊明が家督を継ぎ、豊次はその養子となる。貞享2年(1685年)に将軍徳川綱吉に御目見するが、家督を相続することなく元禄2年(1689年)に13歳で早世した。代わって、豊明の実子で豊次の従兄弟にあたる豊成が嫡子となった。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。