秋田大学横手分校(あきただいがくよこてぶんこう)とは、2009年(平成21年)2月に国立大学法人秋田大学が秋田県横手市と結んだ包括協定にもとづいて、まちづくり推進や地域産業の活性化、教育、文化・芸術の振興など大学のもつ知的資源を一般に開放するため横手市役所に2009年8月開設された文化・教育拠点。2009年2月7日、秋田大学と横手市は地域活性化を目的とした包括協定を締結し、8月5日の秋田大学横手分校の開設はその協定を具体化したものである。同日、開設記念式典が横手市役所本庁南庁舎内にて開催された。式典には吉村昇秋田大学学長と五十嵐忠悦横手市長が参加した。その後開かれた記者会見には、2人のほか北都銀行の斉藤永吉頭取が出席し、そこでは、秋田大学のもつ知的財産、北都銀行のもつ金融・情報・経営のサービスをフルに活用し、分校を拠点として三者が一体となって地域活性化をはかっていくことを確認した。分校では、横手市民はじめ秋田県南部に在住の県民や地元企業のニーズを受けた相談窓口を開設し、大学主催の公開講座や実験教室など市民や中高校生などを対象とした教育講座を展開していく予定である。なお、まちづくりの取り組みに大学と銀行が共同で参画する例は従来それほど多くなく、今後の動向が注目されている。〒013-0036 秋田県横手市駅前町1番21号横手市交流センターY2ぷらざ内かつての所在地
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。