矢合城(やわせじょう)は現在の愛知県稲沢市に存在した日本の城(平城)である。片原一色城主である橋本道一の弟である橋本大膳が築城した。この城は片原一色城の支城としての役目を持っており、この地域一帯を支配していた。橋本大膳は当初、早尾東城に居たが、後に矢合城に移り住んだ。慶長20年(1615年)一国一城令の際に儀長城、片原一色城と共に廃城となった。現在は国分寺になっており、遺構は何も残っていない。近くに石碑があるだけである。愛知県稲沢市矢合町
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。