LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

しなのサンライズ・しなのサンセット

しなのサンライズ・しなのサンセットは、しなの鉄道および東日本旅客鉄道(JR東日本)がしなの鉄道線と信越本線で通勤時間帯に運行している快速列車。2015年(平成27年)3月13日までは全車自由席(着席保証なし)のホームライナー形式の列車であったが、ダイヤ改正に合わせ通常の快速列車となった。かつて、しなのサンライズは小諸駅 - 長野駅間で毎朝1本、しなのサンセットは長野駅 - 上田駅間で、平日は夕方と夜に各1本、土休日は夕方に1本が運行されていた。しなの鉄道転換以前の1989年3月から運行されていたホームライナー「モーニングライナー」を引き継ぐ形で、ダイヤはそのままに車両を169系に置き換えて運行が開始されていた。JR区間(篠ノ井駅 - 長野駅間)も含めて、しなの鉄道の乗務員が乗務していた。2015年(平成27年)3月14日のダイヤ改正をもって従来のホームライナー形式での運行を終了し、115系電車に代替され、追加料金不要の快速扱いになった。両列車とも上田駅 - 長野駅間はノンストップ、しなのサンライズの小諸駅 - 上田駅間は各駅に停車する。篠ノ井線で運転されるおはようライナーと同じく、特急しなのの停車駅である篠ノ井駅をも通過する。優等列車車輌にて運行されていた頃は上田駅 - 長野駅間で乗車するに乗車券・回数券または定期券の他に乗車整理券(200円)が必要であったが、2015年3月14日からは乗車整理券が廃止となり、乗車券・定期券のみで乗車出来るようになった。また、平日有効の1箇月平日定期券も同様に廃止となった。乗車整理券は、しなのサンライズは小諸駅 - 上田駅の各駅の改札と車内で、しなのサンセットは長野駅発車後に車内で販売されていた。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。