LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

電石

電石(、エレクトレット)とは、電場を形成し続ける物質のこと。磁石に対比される。1919年に江口元太郎が発見した。電場を自ら帯びている物体の一種である。電石は単一、あるいは等量の異符号の電荷を帯びうる。電石が例えば、正電荷のように、単一電荷を帯びている時は、その電場の方向が自身によって、無限遠、あるいは無限遠と等価な処へ向けられ、一方、等量の異符号の電荷を帯びている電石は、内部を通過する電荷対(電荷双極子)の指し示す向きに同じく、両端が分離している正負電荷を帯びる物体(蓄電器、コンデンサー)と等価に形成しうるので、この種の状況下では電石は磁鉄に非常に類似している。早期の電石を製作する方法は、強電場中で蠟を融解し、熔融状態下にある蠟の一部分は內部電荷對が定まった向きの排列を生じるので、外電場が保たれる状況下で、温度を降下し、蠟を凝固せしめ、從って、電荷對を「凍結」せしめ、等量の異符号の電荷を帯びる電石が形成される。この種の方法で製作した電石の壽命は十年程である。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。