LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

アナらじ

『アナらじ』は静岡放送(SBSラジオ)で2008年3月31日から放送されているラジオ番組。2008年春の深夜ラジオ改編で新たに自社制作枠が設けられたことにより開始。SBSアナウンサーがパーソナリティを務めるだけでなく、企画構成や選曲、時にはゲストのブッキングまで手掛けるのが特徴となっている。葉書・ファクシミリ・電子メールでの投稿が可能。当初はパーソナリティの明記が必要だったが、2011年10月より専用のメールアドレスが設けられた。2012年春の改編で帯番組としては一旦終了。月曜日の『アナらじ10(→内山絵里加のアナらじ)』と土曜日の『アナらじDX(→重長智子のアナらじ)』に分割され、土曜18時台後半枠にて『重長アナらじ』と『柳澤アナらじ(→濱田隼のアナらじ)』が2本続けて放送されており(事実上コンプレックス化)、更に2013年4月からは『内山アナらじ』が土曜日に移行され、2014年10月から『濱田アナらじ』と『重長アナらじ』と『内山アナらじ』が金曜日に3本まとめて放送されている。2015年4月から『濱田アナらじ』にかわって『岡村アナらじ』が復活したが半年で終了し、同年10月からは新人アナウンサー黒田菜月MCによる『黒田菜月のアナらじ』がスタートした。2016年4月から『重長アナらじ』と『内山アナらじ』が終了し、『柳澤アナらじ』の復活と、もう一人の新人アナウンサー高木萌香MCによる『高木萌香のアナらじ』がスタートした。タイトルロゴは緑色で『らぶらじ』のらぶをアナに差し替えたものであり、2015年10月よりサブタイトルとして『夜のおしゃべりタイム 毎週金曜日』が付け加えられた。2012年度からはサントムーン柿田川やイオンモール浜松志都呂などで不定期に公開録音が行われている。■は2008年度、□は2009年度、◆は2010年度、◇は2011年度上期、●は2011年度下期、▲は2012年度上期、△は2012年度下期、▼は2013年度、▽2014年度下期、★2015年度上期、☆2015年度下期、◎2016年度上期を示す※以下、日本標準時。※以下、金曜日。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。