LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

塩入駅

塩入駅(しおいりえき)は、香川県仲多度郡まんのう町帆山にある四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。「塩入」は同駅から約5Km山へ入った塩入集落に由来する駅名。かつて、塩入集落を通るルートと猪鼻トンネルで池田へ抜けるコースが誘致合戦を行い、敗れた塩入集落に配慮して駅名に採用された。相対式ホーム2面2線を持つ地上駅相対式ホーム2面2線で一線スルー。2つのホームは跨線橋で結ばれている。駅舎側1番線が上下副本線、2番線が上下本線(琴平駅方制限速度120km/h、阿波池田駅方制限速度100km/h)。駅舎は改装済みの木造で、中はがらんどうの待合室となっている。無人駅である。1970年(昭和45年)に無人化され、以後しばらくの間は駅前の商店で近距離切符を扱う簡易委託駅となっていた。その後商店も閉店し、駅前は閑散としたものとなった。1日平均の乗車人員は下記の通りである。駅前には土讃線の塩入を通っての建設に貢献した益田穣三という人物の銅像がある。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。