LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ウィンキーソフト

ウィンキーソフト(Winkysoft)は、大阪府吹田市豊津町に所在していたコンピュータゲーム開発会社である。1983年1月創業、2016年2月破産手続開始。当初はパーソナルコンピュータ用ソフトを自社開発、販売していたが、ファミリーコンピュータ登場以降はゲームソフトの開発元として参入する。1991年4月20日に代表作『スーパーロボット大戦』を開発した。以降、スーパーロボット大戦シリーズ本編では『スーパーロボット大戦コンプリートボックス』、関連作では『リアルロボット戦線』までシリーズおよび関連作と深く関わっており、その間に作られた設定などは後のシリーズでも何らかの形で残っていた。また、『第2次スーパーロボット大戦』での開発経緯から登場した架空作品『魔装機神サイバスター』は、シリーズの続編の制作を経て設定が練られ、『スーパーロボット大戦外伝 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL』として単独作品化された。なお、ウィンキーソフトがスーパーロボット大戦シリーズに関わらなくなってしまって以降も、同作はキャラクターライブラリに原作作品として記載されていた。その後2010年発売のリメイク作品『スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL』で、『コンプリートボックス』以来約11年振りにスーパーロボット大戦の開発に参加している。またスーパーロボット大戦シリーズに関与していなかった期間には、魔装機神の設定を流用して作られた『聖霊機ライブレード』を自社開発および販売、また主にコナミが販売するソフトの開発元として携わっていた。上述の通り2010年からは再び魔装機神シリーズに開発に携わり、2014年発売の『スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END』で18年越しのシリーズ完結を果たす。その一方で2013年リリースのブラウザゲーム『ブレイブストーン』などブラウザゲームならびにスマートフォンゲームも精力的に開発していたが、2015年8月24日に楽天アプリ市場でリリースした『バンパイアカフェ』が最後の作品となった。2015年11月10日、資金繰りの悪化により事業を停止し、2016年2月5日に大阪地方裁判所から破産手続開始決定を受けた。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。