ポーランド空軍Tu-154墜落事故(ポーランドくうぐんティーユーいちごよんついらくじこ)は、2010年4月10日に、ポーランド空軍のTu-154がロシア連邦西方スモレンスク州のスモレンスク北飛行場への着陸進入中に墜落した航空事故である。この事故でポーランドのレフ・カチンスキ大統領夫妻をはじめ、同国の政府と軍の要人を含む乗員乗客96名全員が死亡した。2010年4月10日10時56分(モスクワ夏時間、協定世界時6時56分)頃、ポーランド側主催の「カティンの森事件70周年追悼式典」に出席するポーランド共和国政府訪問団を乗せて、ワルシャワのフレデリック・ショパン空港を7時23分(中央ヨーロッパ夏時間)に離陸しスモレンスクへ向かっていたポーランド空軍第36特殊輸送航空連隊所属の大統領特別輸送機Tu-154M 101号機が、スモレンスク市の北4kmにあるスモレンスク北飛行場へ着陸進入中、同飛行場から1.5km離れたスモレンスク州スモレンスク地区のペチョルスク村に墜落した。事故発生時のおよそ1時間前、ポーランドの報道陣を乗せたポーランド政府のYak-401機が無事に着陸をしたが、その後は霧がさらに濃くなり、視界は500mとなり滑走路は閉鎖されていた。スモレンスク北飛行場は計器着陸装置 (ILS)もなかった。そのため、ロシア当局は専用機にモスクワかミンスクへ着陸地を変更するよう求めたが聞き入れられなかった(2008年の南オセチア紛争時、トビリシの空港に着陸を主張するカチンスキ大統領は、拒絶する専用機のパイロットを解雇すると脅したことがあったといわれる)。また、専用機が飛行場から1.5km地点で急激に高度を下げたため、管制官が水平飛行に戻すよう数回にわたって指示したが従わなかったという。4度目の着陸復行を行おうとしたところ、低空飛行だったことと、機体の傾斜角が40°ないし45°まで傾いていたために主翼が木に接触。林をなぎ倒しながらバラバラになり、地面に激突・炎上した。墜落は接触地点から400m先だった。同機にはポーランドのカチンスキ大統領と妻のマリア・カチンスカ、大統領府長官、国務長官、上下院副議長、ポーランド国立銀行総裁、ポーランド軍参謀総長及び陸軍・海軍・空軍の三軍の総司令官など政府や軍の要人を中心とする公式訪問団89名と乗員7名(運行乗務員4名、客室乗務員3名)の計96名が搭乗していたが、この事故で全員が死亡したと伝えられた。大統領補佐官の1人は直前に体調不良から搭乗を見合わせていた。事故発生当時、ポーランド空軍第36特殊輸送航空連隊には2機のTu-154Mが所属していた。シリアルナンバー101号機(製造番号:90A837)は1990年6月29日にソ連のクイビシェフ第18航空機工場で製造された。以来20年間で3度の改修を受けている。2009年5月よりTu-154Mの耐用期間を5年間または7,500時間延長する改修を順次行っており、101号機は2009年12月21日に改修を終えたばかりだった。この改修から事故前日(2010年4月9日)までの飛行時間は138時間だった。新機種への更新も検討されていたが、同機を気に入っていたカチンスキ大統領が拒んでいたとする報道がある。一方で、より高い安全技術を装備した新機種への買い替えを見合わせていたのは、国民から行政の無駄遣いだと厳しく批判されるのを恐れていたからだという報道もある。またカチンスキ大統領は以前、操縦士に圧力をかけていたといわれ、そのことが事故につながったとする報道もあるが、2011年7月29日、ポーランド政府の調査委員会は会見で「カチンスキ大統領や別の搭乗者が操縦士に着陸を強要したとの証拠はない」と発表した。また同会見では「空港の不完全な設備や、ロシア人管制官による不十分な通信も事故の一因になった」としロシア側の対応を批判した。ポーランド共和国憲法第131条の規定に基づき、事故死したカチンスキ大統領にかわって大統領権限継承順位第1位の下院議長ブロニスワフ・コモロフスキが大統領代行に就任。6月20日に大統領選挙が実施された結果、コモロフスキが第5代ポーランド大統領に就任した。事故当日、大統領一行の参加が予定されていた「カティンの森事件」の追悼式典が中止になった。同式典に先立つ同月7日、ロシアのウラジーミル・プーチン首相、ポーランドのドナルド・トゥスク首相両者出席のもと、「カティンの森事件」犠牲者追悼式典はすでに行なわれていたがロシアのドミートリー・メドヴェージェフ大統領はこれには出席せず、10日のカチンスキ大統領らの出席する式典に参加する予定だった。ポーランド映画『カティンの森』(2007年)を監督した映画監督のアンジェイ・ワイダは7日の式典に参加していた。同機の乗客名簿による。#議会に関しては特筆以外はすべて議員。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。