媚茶(こびちゃ)は、江戸時代の流行色の1つ。やや黒ずんだ黄褐色。元の名を昆布茶(こぶちゃ)といい、海藻のコンブの色を写したものだが、「異性に媚びるような艶っぽい色」という意味の「媚茶」の字を当てられて流行した。『守貞謾稿』には「媚茶は天保年江戸に行はれ」と、天保の頃に流行したと書かれている。ヤマモモの樹皮を使用し、鉄媒染で染める。媒染剤にはお歯黒に使用する鉄漿(酸化鉄の溶液)が用いられた。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。