松下 力(まつした つとむ、1913年3月7日 - 1987年11月16日)は、将棋棋士。土居市太郎名誉名人門下。棋士番号は15。千葉県習志野市の生れ。1934年、プロ入り。戦時中の1943年に朝日番付戦で優勝するなど、優勝合計3回。第1期順位戦(1946年度)において、当時七段の松下は、升田幸三七段、大山康晴六段らとともにB級からスタートする。第6期(1951年度)に9勝3敗(2位)の成績を収め、A級初昇級(八段昇段)。1期で降級するが、第9期(1954年度)のB級1組で10勝3敗(1位)の成績を挙げ、A級に復帰。全盛期を過ぎた後も、升田、米長邦雄らに勝負所で勝つなどの健闘を見せ、5割前後の勝率を続けていたが、1976年頃からは負けが込む。1981年3月に現役を引退し、その年の第8回将棋大賞で東京記者会賞を受賞。同年11月に九段の段位を贈られる。弟子に田辺一郎、椎橋金司、飯塚祐紀がいる。日本将棋連盟の理事を務める。1987年、心不全で死去。享年74。相掛かりの将棋が多い居飛車党であったが、1970年前後からは中飛車、三間飛車などの振り飛車も多用するようになった。自陣の整備、攻め、受けのいずれにおいても手厚い指し回しの棋風で、攻めが切れて負けることはほとんどない。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。