LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

素源氏

素源氏(すげんじ)とは、源氏物語の版本のうち、注釈や挿絵を含まず源氏物語の本文だけを内容とするものをいう。平安時代中期に成立した源氏物語は、長く写本のみによって人々に伝えられてきたが、江戸時代に入ってから版本による源氏物語の出版が始まり、それによってそれまでとは比べものにならない数量の「源氏物語の本」が裕福な庶民にまで普及することになった。このような源氏物語の版本は、初期には源氏物語の本文のみを内容としていたが、次第に「絵入源氏物語」、「首書源氏物語」、「源氏物語湖月抄」といった本文だけでなく注釈や挿絵、さらには源氏物語の補作である山路の露や雲隠六帖といったものを含むものが現れてそちらが主流になっていった。その後さかのぼって挿絵や注釈を持たない初期の版本を「素源氏」と呼ぶようになった。これらは「注釈を持たない」という意味で「無注本(源氏物語)」とも呼ばれることもある。寛永年間の刊行と見られる無跋無刊記整版本の翻刻

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。