東一宮(ひがしいちのみや)は岡山県津山市にある地名。郵便番号は708-0814。当地域の人口は3435人(2010年1月1日現在。住民基本台帳、外国人登録台帳調査による。津山市調べ)。同調査によると、津山市内の町・大字別で小田中、小原についで第3位の多さである。また一宮地区では一番多い。新しい団地などの影響により、若い世代の流入が多く、人口の伸びが著しい地域である。2005年の国勢調査では2866人だったものが、調査方法は違うとは言え、2010年の津山市調べで3435人、同津山市調査の年齢5歳階級、町別の人口では35-39歳がもっとも多く397人、また人口上位を0-9歳を含むそれ以下が多く占め、逆に65歳以上は階級別で見て、軒並み2桁の人口しかおらず、全体的に若者の多い地域と言える。横野川・宮川が流れ、一宮地区の東端に位置する。河川道路現在津山市に東一宮はあるが西一宮はない。しかし、かつて津山市になる前の一宮村には西一宮があり、現在の津山市一宮に当たる。また東一宮山方も存在したが、津山市への編入時に山方と改称している。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。