宮城県仙台二華中学校・高等学校(みやぎけん せんだいにかちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、宮城県仙台市若林区連坊一丁目に所在する県立中高一貫校。女子校の高等学校であった宮城県第二女子高等学校を前身とし、2010年度(平成22年度)に共学化・校名改称された。ナンバースクールの一員。宮城県第一女子高等学校(現・宮城県宮城第一高等学校)や男子ナンバースクールとは異なり、制服が指定されている。女子の制服は前身である東華学校から引き継がれている濃紺のブレザー。男子の制服は濃紺の学ラン。2010年度(平成22年度)からは中高一貫校化と同時に共学化し、名称も宮城県仙台二華高等学校となった。若林区連坊(宮城県仙台第一高等学校近く)に校舎が所在するが、2008年度・2009年度は連坊校舎建替により宮城県第二総合運動場に仮校舎が建てられていた。ユネスコスクール加盟校。2014年度からはこれに加え、スーパーグローバルハイスクールにも指定されている。宮城県第二女子高等学校は、2010年(平成22年)度の中高一貫化に伴い、共学化され、それにあわせて校名変更がされることになり、校名の公募がされた。2007年(平成19年)6月29日に校内の校名推薦委員会により「宮城県仙台二華高等学校」に決定された。その後、県教委が仮称として採用、2009年度(平成21年度)に正式に決定された。本校を含む、旧宮城県第一女子高等学校・宮城県第二女子高等学校・宮城県第三女子高等学校特有の風習として、『部名(ぶめい)』がある。これは代々から続くしきたり的な風習で、新入生が、部活に所属した際に、先輩から「部活内部用のあだ名=部名」を命名されるというもの。しかし、最近では部名を使わない部活も多い。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。