LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ダ・カーポ (歌手グループ)

ダ・カーポは、久保田広子と榊原まさとしが結成した歌手グループ。久保田は1980年に榊原と結婚し榊原姓になり、2007年には娘の榊原麻理子をメンバーに加えた。誰にでも親しめるメロディーと歌唱力、とくに広子の柔らかな美声で人気を博し、1970年代から1980年代を中心にヒット曲を飛ばし、現在も活躍している。オリジナル曲もさることながら、唱歌・童謡・フォークソングなども手広くカバーしていることでも知られている。グループ名は演奏記号のダ・カーポに由来し、いつまでも「初心を忘れずに」という思いがこめられている。1971年、栃木県出身の久保田広子が家業のスーパーマーケットを継ぐため、神奈川県横浜市のスーパーで修行中、歌の仲間募集のポスターを見て、榊原まさとしの兄が経営していた「サカキ音楽研究所」を訪れ、ここで二人が出会った。1973年、研究所の送別会が渋谷のジァンジァンで開かれた。このときお互いに刺激され、グループ結成を決意。1973年8月に「夏の日の忘れもの」でデビュー。翌1974年にリリースした「結婚するって本当ですか」が60万枚を売り上げる大ヒット、代表曲となった。またこの頃より童謡やアニメ主題歌など幅広いジャンルも手がけ、人気を博す。2人は1980年に結婚し、一時期は夫のみで活動していたが、1983年に夫婦2人での活動を再開した。フジテレビ系列の「裸の大将放浪記」シリーズの主題歌として1983年にリリースした「野に咲く花のように」はよく知られている。2001年には東宝の「ドラえもん」シリーズ、映画(『がんばれ!ジャイアン!!』)の主題歌を担当した。「大沢悠里のゆうゆうワイド」(TBSラジオ)の企画「ダ・カーポ作詞プロジェクト」もライフワークとして続いている。デビュー35周年を契機に、2007年10月にリリースしたアルバム「home〜世界の名歌集〜」より、娘の榊原麻理子が正式メンバーとして加わり、新生ダ・カーポとして活動。2013年、麻理子が2年間パリにフルートを学びに留学することが決まり、再び夫婦デュオとなった。2014年、まさとしが胸椎腰椎圧迫骨折による体調不良のため入院し、治療に専念。2015年11月7日のコンサート「ダ・カーポ コンサート〜まさとし完全復活祝い!〜」で復帰。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。