昭礼可汗(しょうれいかがん、拼音:Zhāolǐkĕhàn、? - 832年)は、回鶻可汗国の第11代可汗。名は不明。可汗号はアイ・テングリデ・クト・ボルミシュ・アルプ・ビルゲ・カガン(Ay täŋridä qut bolmiš alp bilgä qaγan)といい、唐より昭礼可汗の称号(美称)を加えられた。即位前の称号は曷薩特勒(かつさつテギン)。『旧唐書』では薩特勤、薩特勤可汗と表記。敬宗即位の年(824年)、崇徳可汗が死ぬと、親弟(従弟)の曷薩特勒が立って可汗に即位した。翌年の宝暦元年(825年)5月、唐は曷薩可汗を冊立して愛登里囉汨没蜜施合毘伽昭礼可汗とし、幣12車を賜う。文宗(在位:826年 - 840年)の初め、唐は回鶻に馬価絹(ばかけん)50万を賜う。大和元年(827年)、文宗は中使に命じて絹20万匹を回鶻に賜って馬価とした。大和3年(829年)1月、中使は絹23万匹を回鶻に賜って馬価とした。大和6年(832年)、昭礼可汗はその配下に殺され、従子の胡特勒が立って可汗となった。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。