紀伊井田駅(きいいだえき)は、三重県南牟婁郡紀宝町井田にある、東海旅客鉄道(JR東海)紀勢本線の駅である。旧鵜殿村と合併する直前までは紀宝町にある唯一の鉄道駅であったが、その中心からは相当に離れていた。その当時は紀宝町唯一の鉄道の駅であった。この駅は昭和15年8月、国鉄紀勢西線の新宮駅から紀伊木本駅(現在の熊野市駅)の開通により国鉄紀勢西線の駅として開業した。その後当駅は昭和34年、今の紀勢本線が全通し亀山駅と和歌山駅(現在の紀和駅)の間が紀勢本線となったのを受け国鉄紀勢本線の駅となり、さらに国鉄の分割民営化を経て現在に至っている。単式ホーム1面1線を持つ地上駅であり、交換設備(列車の行き違いをするための設備)は持たない。熊野市駅管理の無人駅。無人化後も、開業当初からの駅舎が残っていたが、2012年(平成24年)に解体され、待合室だけの簡易型駅舎に建て替えられた。「三重県統計書」によると、1日の平均乗車人員は以下の通りである。七里御浜に沿ってこのあたりには比較的大きな集落が連続してあるが、当駅はそのうちのひとつにあたる井田の集落にある。海沿いを走る国道からは細い路地をしばらく歩かねばならず、駅への道が分かりにくい。駅周辺には人家が密集しており、熊野市駅から新宮駅までの間は沿線の人口が多いが、紀勢本線の普通列車は本数が少ない。並行する国道には30分に1本の割合でバスが運行されており、そちらのほうが便利である。当駅の最寄バス停は「井田駅前」であるがこのバス停は国道にあって当駅からは少し離れており、道がわかりにくい。なおこのあたりの海岸はアカウミガメの産卵場所となっている。三重交通
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。