LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

映画 ハートキャッチプリキュア! 花の都でファッションショー…ですか!?

『映画 ハートキャッチプリキュア! 花の都でファッションショー…ですか!?』(えいが ハートキャッチプリキュア はなのみやこでファッションショー ですか)は、2010年10月30日から公開された『ハートキャッチプリキュア!』のアニメーション映画。キャッチコピーは「ハートの輝きが世界を救う!」、「みんなの"こころの花"のパワーが、映画館にキセキを起こしちゃいますッ!」。『ハートキャッチプリキュア!』の単独映画作品。日本で上映されるほか、2011年には舞台となったパリでも上映することが決定している。本作では、前作『映画 プリキュアオールスターズDX2 希望の光☆レインボージュエルを守れ!』に引き続きキュアブロッサムとキュアマリン、シプレとコフレが登場、そして『DX2』では「フェアリーパーク」の観客役で台詞無しの登場だった月影ゆりと明堂院いつきが、それぞれキュアムーンライトとキュアサンシャインとして映画に初登場し、またポプリがプリキュア映画初登場となっている。他にもコッペが人間態を含めて映画に初登場している。監督にはシリーズ初採用となる松本理恵を起用、女性監督としても初の起用となった。音楽はテレビ本編と同様に高梨康治が担当している。舞台のパリを意識してアコーディオンを用いたBGMが使用されており、前作『フレッシュプリキュア!』のBGMも多数流用されている。全国163スクリーンの公開ながら、2010年10月30,31日初日2日間で興収2億339万4700円、動員は18万5354人になり映画観客動員ランキング(興行通信社調べ)で初登場第2位となった。更に、ぴあ初日満足度ランキング(ぴあ映画生活調べ)ではシリーズ過去最高の満足度となる90.7で第1位となった。12月5日の公開6週目時点で興収が8億5000万円を突破。ミラクルライトは、点灯させると花柄が浮かびあがる「ミラクルフラワーライト」が配布された。この「映像が浮かび上がる」方式のミラクルライトは、2007年公開の『映画 Yes!プリキュア5 鏡の国のミラクル大冒険!』で採用された「ミラクルライト」以来だが、現在のところ最後。また、プロローグの妖精による「『ミラクルライト』の使用説明」は、本作では行われていない。他にも児童客には「映画スペシャルデータカードダス」と、紙製サンバイザー「プリキュア! オープンマイハット」が配布された。2011年11月29日、世界各国の子供・ティーン向け映像コンテンツを取り上げるアメリカの業界誌「Kidscreen」が主催する「2012 Kidscreen Awards」のキッズ向けTV映画部門(Kids Category Best One-Off, Special or TV Movie)の最終候補に選ばれた。東映アニメーション制作の作品が同賞にノミネートされたのは同社作品史上初である。えりかの母さくらがファッションショーを行うためパリに向かうことになり、オープン記念のショーではつぼみ達がファッションモデルとして参加することに。しかし、そのパリでは伝説上の怪物である「狼男」が出現するという噂がささやかれていた。そんな中、砂漠の使徒に追われる謎の少年オリヴィエを助けたつぼみ達。彼を追っているのは、かつて封印されたと言われる砂漠の使徒・サラマンダー男爵。彼は不思議な力を持つオリヴィエを利用して世界を破壊しようと企む。ここでは本作での主な役回りなどについて記載する。テレビ本編での基本的な設定は『ハートキャッチプリキュア!』を参照。ジャルパックは本作品と提携し、パリへの旅行商品を提供している。ポータルサイト『goo』では、映画を記念してトップページデザインがハートキャッチプリキュア版に変更できるようになった。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。