『剣と魔法と学園モノ。3』(けんとまほうとがくえんモノ スリー)は、2010年10月7日に株式会社アクワイアより発売された3DダンジョンRPG。PlayStation 3版とPlayStation Portable版が同時発売。愛称は「ととモノ。3」。『剣と魔法と学園モノ。2』(以下、前作)の続編にあたる。プレイヤーは3つある名門校のいずれかに入学し、パーティを組んでクエストをこなしてゆく。PSP版にはイベントボイスが無い。予約特典として『わくわくキャンパスガイド』と主題歌を担当するスフィアが出演するドラマCDが添付。基本的には前作を踏襲しており、冒険者を養成する学校にキャラクターを入学させることから始まり、入学後は「クエスト」と呼ばれる依頼や課題を受けて、「迷宮」の探索へと向かうという流れになっている。今作では3つの学園の内どれか一つに入学することになる。それぞれの学園ごとにシナリオ、初期選択可能な学科、制服が異なる。さらに種族、学科、性別、外見を設定する。外見は髪型などをモンタージュ式に作成できる。また、性別に関係なく外見を決めることも可能であり、「男装の麗人」「男の娘」を作成することもできる。今作では種族間の相性は廃止され(厳密には設定にのみ残されている)、個人間の相性を自由に設定できるようになった。相性は「好き」「嫌い」の対象をそれぞれ一人ずつ選ぶことになっている。複数の相手から「好き」または「嫌い」とされたキャラクターにはスキルが発動する。また、両想い(互いに「好き」)やライバル(互いに「嫌い」)、特定の組み合わせでもスキルが発動する。選択できる学科(キャラクタークラス)は種族専用のものも含めて43個あり、シリーズの中で最も多い。今作では「万能系」「戦術系」「魔術系」「盗賊系」に系統わけされている。また、ストーリーが進むと「サブ学科」も選択できるようになる(マルチクラス)。今作では装備品の制限は一切なく、魔術系でも重装備は可能である。ただし、装備時には必ず防御力・回避力・素早さに補正がかかるようになっている。得意な武器や防具ならプラスの補正がかかるが、苦手なものならばマイナスの補正がかかる。各学園ごとに選択できるものが異なる学科である。最初は自分の所属する学園のものしか選択できないが、イベントが進むことで他の学園の学科も選択できる。さらに、各学園には上級学科があり、これは所属する学園の生徒であっても最初は選ぶことができない。本作の登場人物を紹介する。なお、続編である『剣と魔法と学園モノ。3D / Final 〜新入生はお姫様!〜』(以下、『続編』)で再登場し、設定に変更のあるキャラクターもここで紹介する。配役は予約特典のドラマCDより大陸東方のノイツェシュタイン王国にある、千年の伝統を持つ冒険者養成学校。正統派で古風だが、生徒たちはそのことを誇りに感じている。モットーは「世界に羽ばたく英雄を養成すること」。大陸西方にある学園で、冒険者養成学校としては最も新しい。そのせいか、新しいものを取り入れる気風に満ち、学科にも流行を取り入れたものが反映されている。モットーは「神々の叡智を新しい世代に伝えること」。大陸南方にあり、東方タカチホ大陸からの移民たちが建てた冒険者養成学校。東方タカチホ大陸の文化と伝統を継承することが重視されている。独立した学科ではないものの特に「スモウ」という格闘技が重視され、男女問わず必修科目とされている(ただし、女子生徒からは敬遠されている)。モットーは「大陸古来の文化と異文化の融合」。「始原の学園」とも呼ばれるこの世界で最初の冒険者養成学校。はるか昔に突如現れた大魔道士アガシオンによって廃墟となったが、今でも強大な闇の力を求める者たちによって復活が試みられている。キシリトヲル作で『チャンピオンRED いちご』 Vol.26~31に「剣と魔法と学園モノ。」のタイトルで掲載。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。